こちらの画像は、屋根の頂上部分にある「棟板金(むねばんきん)」という金属部分の接合部です。この隙間を埋めているのが「コーキング」と呼ばれるゴム状の素材です。コーキングは、雨水が屋根内部に侵入するのを防ぐ大切な役割を果たしていますが、長年の紫外線や雨風にさらされることで、徐々に劣化してひび割れたり、剥がれたりしてしまいます。写真のようにコーキングが劣化すると、隙間から雨水が浸入し、内部の木材を腐らせる原因になることがあります。そのため、定期的な点検と適切な補修が大切です。
こちらの画像では、モルタル外壁に縦方向に走るひび割れ(クラック)が確認できます。モルタルはセメント、砂、水を混ぜて作られるため、乾燥や収縮によってひび割れが発生しやすい性質があります。特に、建物の動きや地震、温度変化による膨張・収縮などが加わることで、このようなクラックが生じることがあります。
初期の小さなひび割れは、表面的なものに見えるかもしれませんが、放置すると雨水が内部に浸入する経路となり、建物の構造部分である木材の腐食や、内部の断熱材の劣化を引き起こす可能性があります。また、ひび割れが進行すると、外壁材の剥落につながる恐れもあり、美観を損ねるだけでなく、安全性にも影響を及ぼしかねません。
今回のひび割れは比較的幅が狭いものの、早めの点検と適切な補修を行うことが、建物を長く守るために重要です。ひび割れの幅や深さ、発生状況などを詳しく調査し、最適な補修方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
今回のブログでは、皆様の大切な住まいの屋根点検の様子をご紹介しました。
詳細な調査の結果、今回は屋根のカバー工法と外壁塗装をご提案させていただきました。カバー工法では、既存の屋根材を活かしつつ、耐久性と美観を向上させる最新の技術を採用。外壁塗装では、お客様のご希望の色を取り入れ、住まい全体の印象が明るくキレイな仕上がりとなりました。
次回のブログでは、いよいよこれらの施工がどのように進んでいくのか、その様子を写真を交えながら詳しくご紹介いたします!生まれ変わる屋根と外壁、そして美しくなる住まいの変化を、ぜひ皆様も一緒に見守ってください。次回の更新をどうぞお楽しみに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.