瓦屋根の雨漏りというと、瓦が割れてしまったのかな?と思われる方も多いのですが、実はこの「漆喰」が原因になるケース、とても多いんです。
今回工事をさせていただいた杉戸町は、埼玉県の東部に位置する町で、のどかな田園風景と、歴史ある街並みが残る、どこか懐かしさを感じる地域です。
大切に暮らしてこられたお家も多く、私たちが屋根のご相談をいただくことも増えてきました。とくに、築20年~30年を迎えた瓦屋根のお住まいでは、今回のように漆喰の劣化による雨漏りが見つかるケースがよくあります。
お客様のお住まいも、屋根の棟部分に使われていた漆喰が、すっかり風化してボロボロの状態に…。
そこで今回は、棟瓦の取り直し工事を行いました。
1.棟瓦をすべて取り外す
という、丁寧な工程です。屋根の上の作業はとても繊細なので、熟練の職人がひとつひとつ丁寧に作業していきました。
瓦屋根はとても丈夫で、50年ほどもつといわれていますが、今回のような漆喰部分の劣化や、台風・地震による棟瓦のズレなど、見えないところで傷んでしまうこともあります。
「そういえば、屋根なんてしばらく見ていないな…」「築20年くらい経つけど、大丈夫かな…」そんな方は、どうぞ無料点検をご利用ください♪
杉戸町で長年お住まいのお客様にも、これからの暮らしを安心していただけるよう、心を込めてご対応いたします。
今回ご紹介した杉戸町での瓦修理、雨漏りの原因は、長年風雨にさらされた棟の漆喰の劣化でした。
普段は見えにくい場所ですが、ここが崩れてしまうと、雨水が入り込みやすくなり、お家の内部まで傷めてしまうこともあります。
私たちは、そうした屋根のサインを見逃さずに、確かな診断と丁寧な修理で、お住まいをしっかり守ります!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.