今回のブログは「雨樋(あまどい)」と聞いて、
「あー、あの屋根の端にある水を流すやつでしょ」と思った方。
そうです、正解です。でも、皆さんはその雨樋、きちんと掃除していますか?
「雨樋なんかは自分で掃除できる」と思いがちな方にもぜひ読んでいただきたい、
雨樋掃除を放置した場合の被害や、プロに頼むべき理由についてお伝えします。
雨樋の役割は、屋根に降った雨をスムーズに地面に流すこと。
でも、杉戸町のように木が多い地域では、こんなケースが本当によくあります。
杉戸町内の住宅街は、落ち着いた街並みが魅力的ですよね。
街路樹のケヤキやイチョウなどが多く、四季折々の風景も楽しめます。
ですが、その一方で「落ち葉」が屋根や雨樋にたまりやすいのも事実。
特に風通しの良い角地や道路沿いの家では、他のお宅の木の葉が風で飛ばされてくるケースもあり、気付かぬうちに雨樋がぎっしり詰まっていた!ということも…。
「雨樋くらい、脚立で登って自分で掃除すればいいじゃん」
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも実は、雨樋掃除の事故は少なくありません。
こういった事例、私たちは毎年のように耳にします。
そして何より、自分でやる場合、目に見える部分だけしか掃除できていないことがほとんどです。
プロはドローンや高所カメラを使って、見えにくい場所も点検します。
また、傾き・破損・金具のゆるみなど、将来のトラブルの芽も見つけられるのがプロの点検です。
「雨が漏れた!」「外壁にシミができた!」と慌ててお客様からご連絡をもらう事も多々あります。でも正直なところ、「雨漏りしてから」では、
雨樋掃除だけでは済まなくなっているケースが多いです。
こうなると、雨樋掃除数千円の問題が、修理費数十万円に膨れ上がることも…。
雨樋は、普段あまり目に入らない場所だからこそ、つい後回しにされがちです。
でも、雨樋の詰まりや破損を放置すると、家の寿命を縮めるほどの被害になることもあります。
ご相談・お見積りは無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪あなたの大切なお住まいを、わたしたちがしっかり守ります!
私たちでは、杉戸町内全域を対象に、無料の雨樋点検を行っています。
専任担当者がドローンによる高所点検にも対応していますので、ご自宅の状況が不安な方は、どうぞお気軽にご相談ください。
住まいを守るのは、こうした“ちょっとしたメンテナンス”からです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.