工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
風で倒れたアンテナで瓦が3枚割れてしまい、一時的な養生をしました。にわか雨があったりするので一時的ですが割れたところに養生で雨の侵入を防ぎ、早急に瓦の手配をかけます。後は倒れたアンテナをハシゴで降ろして、止まっていた針金を撤去します。
アンテナ撤去しましたが、アンテナ線はそのまま残し、またアンテナを取付したりも出来るよう、落ちないように綺麗にまいて、雪止めに針金でとめておきました。これも一時的なのと、テレビが映らないのでアンテナ工事依頼をしてください。
割れた瓦を綺麗に撤去しました。下地のルーフィングは傷みもなく、新しい瓦を差し込んでいきます。その際釘では止められないので、瓦用強力接着剤を重なる部分に付けて落ちないように取り付けます。
新品の瓦を強力接着剤をつけて取付完了です。少し色が違いうところの3枚を施工しました。これで雨漏りの心配もなくらり、安心して快適な毎日をお過ごせ頂けます。一部瓦交換などお気軽にお問合せください。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
春日部市武里で台風24号でアンテナが倒れたとお問合せ頂きました
同じ地域の施工事例
施工事例
埼玉県春日部市南で屋根のカバー工法でスーパーガルテクトを使い施工しました。
- 保証
- 最長25年間
- 工事費用
- ¥¥1.170.000
施工事例
埼玉県春日部市で遮熱塗料で屋根の塗装を施工しましたのでご紹介します
施工事例
春日部市/外壁のデザイン性そのまま!クリアー外壁と屋根塗装をご紹介いたします
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根の所々釘浮きがありました。このままにしておくと、最終的には抜けてしまったり、隙間から雨水が侵入し雨漏の原因に繋がる恐れもあります。まず浮いている釘を金槌で打ちます。
埼玉県幸手市中のお客様の大屋根コロニアルの状態です。屋根塗装は約4年前に施工をしたみたいですが、色あせや耐久性がなくなっている状態でした。施工してから4年位でこの状態は早いと思います。
屋根補修をするにあたってまずは足場を組んでから屋根補修を行います。