私たちは埼玉県の春日部市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん春日部店
〒344-0058埼玉県春日部市栄町1-7-1TEL:0120-116-276 FAX:048-884-8659
03
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
春日部市・蓮田市・さいたま市・越谷市などさいたま市,南部地域を中心に埼玉県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
東部地域
利根地域
さいたま市
南部地域
県央地域
南西部地域
川越比企地域
北部地域
西部地域
秩父地域
2021.3.3
飾り窓の塗装の前に、ケレン作業を行っていきます。鉄部や木部の塗装では特にケレンなどの下地処理が重要になってきます。この作業をしっかり丁寧に行わないと塗装した部分が数週間で剥がれてくる場合もあります。下地処理は、塗料をしっかり密着させるために...........
2021.2.25
前回の現地調査→羽生市南羽生の無料調査の様子はこちら!
2021.2.20
外壁は、窯業系サイディングで、築15年目を迎え表面の塗膜が劣化し、チョーキングを起こしている状況です。掌で外壁面を触診し塗料が手に付く様になると塗替えの目安と判断します。外壁面材の表面の保護膜である塗膜が薄くなると、外壁の基材が水を吸込み反...........
2021.2.19
今回春日部市中央のお客様のお宅に無料現地調査伺いました。築31年で2回目の塗装をご希望されており、高耐久性のラジカルシリコンをご提案させていただきます。細かいクラックや汚れが目立っているので、高圧洗浄をしっかりしてから塗装を3回塗りを施工致...........
2021.2.18
無料点検実施中!!お家の状態が気になり始めたら、街の屋根やさん春日部店へお問い合わせ下さい!細かい所まで丁寧に点検いたします。お見積もりも無料です。お家に合った最適なプランをご提案!無理に工事を進めたり、不必要な工事は一切行いません。お気軽...........
2021.2.12
太陽光がある面の写真です。少し古いタイプの太陽光で、種類も珍しく施工方法も特殊でした。
2021.2.10
全体の建物は一度塗装を施工しており、しっかりしています!長く快適に生活をするのには、どうしてもメンテナンスが必要になります。ですので約10年に一度は建物の調査をして、管理しましょう。不安なお客様がいると思いますが、そんなお客様はご遠慮なくお...........
2021.2.9
少し棟瓦がズレてきている様子の写真です。漆喰がやせてくと、瓦もズレてきます。棟瓦の調整・釘の補修・漆喰のやり直しをして、雨漏りを防ぎましょう。
2021.2.6
お客様ご自身で直されたコーキング補修ですが、コーキングの色が白い為目立ってます。足場を架けて施工する際、一度剥がし、新しくコーキング処理してから塗装を施工します。
2021.2.5
これでコロニアル屋根上塗りは完了です。陽に当たると色味がよく出て綺麗ですね。後付けよう雪止めも取り付けて、横樋も保護になり雪の対策もしっかり万全です!上塗りで更に高耐久性を作るとともに、防水効果も発揮します。雨漏りの原因は屋根から雨漏りする...........
2021.2.4
外壁サイディングの一部破損の状態です。北側の下の部分に一部破損がありました!サイディングの柄がなくなり、削れています!この状態はあまりよくありません。雨水の染みこみが激しくあり、すぐに外壁サイディングを腐食させてしまいます!適正な処理をして...........
2021.2.3
幸手市のお客様宅にて、モルタル外壁の単層弾性塗料を施工しました!2回目中塗りの様子です。今回は外壁にクラックが多数見受けられたので、今後の事も考えて弾性塗料で施工しました!モルタル外壁の初めての塗装の場合、弾性塗料を塗り、外壁に塗料で厚みを...........
2021.2.2
下塗りが完了しました。【下塗り塗料の違い】シーラー→塗料の吸い込みを均一化して、色ムラをなくします。中塗り上塗りとの密着性も高めます。木材系などの塗料を吸い込みやすい材質によく使用されます。フィラー→ヘアークラック(細かいひび割れ)などを埋...........
2021.2.1
破風ケレン作業を行いました!ケレン作業は、旧塗膜や汚れをしっかり落とし、表面に細かい傷を付けることで塗料の密着を良くしてくれる作業です。ケレン作業を行わないと、せっかく塗装しても、塗膜がすぐ剥がれてきたりするので重要な工程です。屋根棟板金の...........
2021.1.30
幸手市お客様宅屋根コロニアルのタスペーサー取付工事写真です。今回屋根塗装が2回目で、一回目の塗装の時にコロニアルの重なってる部分の目詰まりがあったので縁切り工事をした後、また目詰まりをおこさないよう、タスペーサーを隙間に入れる作業を施工しま...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴