工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 春日部市のお客様で屋上から雨漏りのご依頼頂き工事施工しました...
春日部市のお客様で屋上から雨漏りのご依頼頂き工事施工しました
陸屋根の笠木の状態です。屋上のウレタン防水は施工してからまだ浅く傷や穴も無いため雨漏りは考えにくく、外壁も隙間はない状態でした。
しっかりサーモグラフィーを使い調査してお客様の話も聞いて判断した結果、笠木の吹き込みが原因かもしれないので今回笠木のカバー工法で施工します
最初に強力なる凹面テープで剥がれないように細かく張っていきます。カバーの場合上からビスが打てないのでこの方法で施工します
板金を加工し尾垂の部分を少し長くして加工しました。吹き込み防止の為です。両側にその加工をしているので、外側、内側からも吹き込みは無くなる工法です。
板金がこすれたり飛ばされたりしないようにしっかり下地を施工します。
板金で笠木のカバー施工後です。板金笠木のつなぎもしっかり加工し隙間から雨漏りしないよう施工しました。
エアコンホースなども一度外しホースの下に笠木を取付完了です。雨の侵入を防ぎカバーで吹き込みも防ぎます。
板金の繋ぎ、尾垂を少し長く吹き込み防止、尾垂の折り返しも付けて笠木のカバー工事完了です。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
春日部市武里で台風24号でアンテナが倒れたとお問合せ頂きました
同じ地域の施工事例
施工事例
埼玉県春日部市南で屋根のカバー工法でスーパーガルテクトを使い施工しました。
- 保証
- 最長25年間
- 工事費用
- ¥¥1.170.000
施工事例
埼玉県春日部市で遮熱塗料で屋根の塗装を施工しましたのでご紹介します
施工事例
春日部市/外壁のデザイン性そのまま!クリアー外壁と屋根塗装をご紹介いたします
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根の所々釘浮きがありました。このままにしておくと、最終的には抜けてしまったり、隙間から雨水が侵入し雨漏の原因に繋がる恐れもあります。まず浮いている釘を金槌で打ちます。
埼玉県幸手市中のお客様の大屋根コロニアルの状態です。屋根塗装は約4年前に施工をしたみたいですが、色あせや耐久性がなくなっている状態でした。施工してから4年位でこの状態は早いと思います。
屋根補修をするにあたってまずは足場を組んでから屋根補修を行います。