
2025.05.14
塗装できない屋根材!?正しい屋根リフォーム方法をご紹介します♪ 春日部市にお住まいの皆さまこんにちは!街の屋根やさん春日部店です(*'ω'*) 前回のブログでは、外壁の点検調査の様子をご紹介しましたが、今回はその続編!屋根の点検をした結果「グリシェイドNEO」という屋…

既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材を施工
下地(野地板)などの状態を確認し、必要があれば補修も可能
長期的に安心できる反面、コストと工期がやや高め
太陽光パネルがある場合、葺き直し工事では一度完全にパネルを撤去する必要があるため、費用や手間の面で懸念されることもあります。
既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねて施工
廃材が少なく、工期が短縮・費用を抑えられる
層間剥離が進行していても施工可能(下地が健全な場合)
太陽光パネルが設置された屋根の場合、工事の際にはパネルを一時的に撤去する必要があります。
今回のケースでは、太陽光専門業者に撤去作業を依頼し、安全に取り外した後、パネルは工事が完了するまで専門業者の倉庫で保管させていただきました。
太陽光の取り扱いには専門知識が必要ですので、当店では信頼できる専門業者と連携し、安心してお任せいただける体制を整えています(^-^)
🛠️ カバー工法のメリットのひとつは“廃材がほとんど出ない”こと!
撤去するのは基本的に雪止め金具と、棟板金・その下の貫板(ぬきいた)程度です。
今回の工事でも、この3点が主な撤去対象となりました。
雪止め金具
棟板金
貫板
このように処分費も抑えられ、環境にもお財布にも優しい工法なんです(^^)/
施工が完了し、太陽光パネルも無事に再設置された後、お客様より嬉しいお言葉をいただきました♪
「最初は不安でしたが、説明が丁寧で安心できました。太陽光も無事戻ってホッとしました!」屋根の見た目も一新され、防水性も向上。これからも安心して暮らしていただけますね(^^)
今回は杉戸町にて、太陽光パネルが設置されたパミール屋根に対し、カバー工法によるメンテナンス工事を行った事例をご紹介しました。
太陽光パネルがあると、「どうしたらいいの?」と不安に思われる方も多いと思いますが、専門業者との連携や工法の選択によって、しっかりと対応可能です!
お住まいの屋根に関するお悩みは、お一人で悩まず、ぜひ私たちにお気軽にご相談くださいね(^^♪
当店の魅力は、専任担当者が最後まで対応し、点検・見積もりまでが無料の、街の屋根やさん春日部店です
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.