
2025.07.15
幸手市で屋根メンテナンス!雨漏りをきっかけに葺き替え工事を実施! 🎵幸手市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん春日部店です🎵 今回の現場ブログは・・幸手市にお住まいのO様よりご相談をいただいた屋根メンテナンスの事例をご紹介します。屋根だけでなく、下地も新しいものになる&helli…

確かに瓦自体はとても強く、屋根材の中でも最も耐久性に優れた、数十年経っても壊れにくいのですが、屋根全体で見ると"葺き替え"や"メンテナンス"が必要になるケースが多いんです。
瓦屋根が長持ちする理由は、素材が非常に強く、紫外線や雨風に強いからです。
ただし、瓦を支える下地(防水シートや木材の野地板)や、瓦を固定している漆喰(しっくい)などは経年劣化します。
瓦葺き替えとは、古い瓦をすべて取り外し、下地(防水シートや野地板)を新しくし、再び瓦を施工し直す工事のことです。
場合によっては、瓦も全て新品にするケースや、まだ使える瓦は再利用することもあります。
一般的には、築30〜40年が目安です。ただし、周辺環境や施工時の状態によって前後します。
これらの症状があれば、まずは無料点検をおすすめします。
瓦葺き替えの際、「重い瓦が心配」という方は軽い屋根材(軽量瓦や金属屋根)に変更することもできます。
蓮田市周辺で「そろそろ屋根が心配…」という方は、ぜひ当社にご相談ください。
また、火災保険が適用できる場合もありますので、対象かどうかも一緒に確認いたします。
瓦屋根は確かに丈夫ですが、下地や漆喰、防水シートは必ず劣化するものです。
放っておくと大きな雨漏りや屋根の崩れに繋がるため、定期的な点検とメンテナンス、そして必要であれば瓦葺き替えが大切です。
蓮田市で瓦葺き替えや屋根の点検をご検討の方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
あなたの大切なお住まいを、プロの目でしっかりお守りいたします🏡
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.