
2024.12.16
大きな穴が開いてしまった軒天の修理工事!既存の軒天と同素材のもので張り替え元通りに 幸手市にお住まいの皆さま、こんにちは(*^▽^*)街の屋根やさん春日部店です。 今日のブログは幸手市のお客さま宅で実施した軒天の修理工事をお届けします。お庭にてお子様が野球の練習を行っていたところ…

今回は、以前からご紹介している白岡市のお客様の屋根リフォーム・完結編です😊
屋根カバー工法で、築31年のスレート屋根がまるで新品のように生まれ変わったこちらのお住まい。
実はその裏で、もう一つ大切な工事が行われていたんです。それが、破風板金(はふばんきん)工事。
まず最初に、「破風(はふ)」とは何か、簡単にご説明します!
破風板金とは、既存の破風に金属板を巻いて保護する工事のこと。
今回使用したのは、ガルバリウム鋼板製の破風板金材。軽量で錆びにくく、耐久性にも優れており、近年とても人気のある施工方法です✨
価格や工期だけで選ぶのは危険!とくに築20年以上のお家の場合、以下のような視点で屋根業者を選ぶのが安心です。
点検時に屋根以外の劣化も見てくれるか?
見積もりに破風・雨樋・棟板金などの補修が含まれているか?
「塗って終わり」ではなく、“今後10年20年持たせる”提案をしてくれるか?
写真付きで説明してくれるか?
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.