2024.06.20
春日部市で屋根工事!大型倉庫の折板屋根をカバー工法!雨漏りから資産価値を守りましょう! 🌟春日部市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん春日部店です🌟 今回の現場ブログは・・大型倉庫の折板屋根工事をご紹介いたします!街の屋根やさん春日部店は、戸建て住宅はもちろん倉庫や工場、またマン…
工場や倉庫でよくある雨漏りの原因や、街の屋根やさん春日部店で実際に行った工場屋根のリフォーム事例をご紹介します。
「工場の生産ラインが止まったら困る…」
「雨漏りしてるけど、どこに頼めばいいの?」
「大がかりな工事になるのか不安…」
そんなお悩みを抱えている工場の担当者さまに、少しでも安心していただければ嬉しいです。
「街の屋根やさん」と聞くと、“戸建て専門”と思われがちですが…
実は街の屋根やさん春日部店、工場や倉庫、アパート・マンション屋根のリフォームも多数実績があります。
工場屋根ならではの構造や、金属屋根特有の雨漏りパターンも熟知していますので、安心してお任せくださいね(^^)
今回お伺いしたのは、白岡市にある、とある製造工場さま🏭
「雨が降ると作業場の一部が濡れてしまうので、一度見てほしい」
とのご相談でした。
現地に伺うと…
工場屋根は、戸建てとは違って、金属製の大きな屋根材(折板屋根)が使われていることがほとんどです。
金属なので瓦より丈夫で長持ちするのですが、
この金属屋根同士の“つなぎ目”や“取合い部分”は、コーキングで防水処理されています。
今回も屋根材そのものの破損ではなく、コーキングが劣化 → 隙間が発生 → 雨水が侵入という典型的なパターンでした。
放置すると内部の鉄骨や断熱材が腐食してしまい、大規模修繕が必要になることもあるので早めの対応が大切です。
✅金属屋根は丈夫ですが、コーキング劣化が起きやすい部分があります。
特に問題だったのは、立ち上がり部分(段差のあるところ)のコーキング。
ここは水が溜まりやすく、最も雨漏りが起きやすい場所のひとつ。
✅完全に隙間が見えており、雨が入りやすい状態でした。
コーキングで隙間を埋めるだけでも一時的には止まりますが、それだけでは再発する可能性が高い状態でした。
そこで街の屋根やさん春日部店では、雨漏りの再発を防ぐために、立ち上がり板金を設置する方法をご提案しました。
これは、段差部分を覆うように新しい板金を取り付けることで、雨水の侵入経路を根本から断ち切る工法です。
提案の結果、お客様からは・・
「とりあえず試験的に1枚だけつけてみて、状態を見てから判断したい」とご希望をいただきましたので、まずは部分施工をすることに。
数週間後…「やっぱり全部お願いしたい」と正式なご依頼へ
部分施工後、何度か雨天の日を迎えましたが問題はなし。
数週間後、工場の担当者さまからお電話をいただきました。
「しっかり効果が出ているので、ほかの場所もすべてお願いしたい」と、うれしいご依頼をいただきました(^^♪
工場屋根は規模が大きいので、立ち上がり板金もなんと 全長34メートル!
安全を確保しながら、3名の職人で丁寧に施工しました。
【コーキング補修の様子】
雨水が入り込まないように細部まで丁寧に仕上げます。
工事完了から数回の雨を経験しましたが、雨漏りは完全にストップ。

担当者さまからは・・
「生産ラインに影響が出る前に対応してもらえて本当に助かりました」
「必要な工事だけ提案してくれるので信用できます」
とうれしいお言葉をいただきました(^^)
など、工場・倉庫ならではのリフォームも多数実績があります。
作業を止められない工場でも、稼働状況に合わせた柔軟な工事スケジュールも可能です。
工場・倉庫の屋根は「止めてからでは遅い」ことが多く、早めのメンテナンスでコストを大きく抑えられるケースがほとんどです。
「どこから漏れているんだろう?」
「工事の規模が分からなくて不安」
「費用が心配…」
そんなご不安があって当然です。
私たちは、無理な営業や押し売りは一切行いません。
お客様のご希望とご予算に合わせた最適な方法をご提案いたします。
白岡市周辺で工場屋根の雨漏りや劣化が気になる方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね(^^♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.