工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 杉戸町倉松のお客様宅の雨漏り修復後防水下地施工してきました。...
杉戸町倉松のお客様宅の雨漏り修復後防水下地施工してきました。
既存のシートなどを撤去している写真です。カッターで細かく切り、まとめやすく施工していきました。
細かく切ってゴミ袋に入る大きさに切りました。シートを取ったら下地のモルタルが出てきました。
シートを撤去した後は立ち上がりの既存コーキングをカッターで取り除く作業です。
既存コーキング撤去完了です。立ち上がりの部分と床には少し隙間がありました。ここも雨漏りの原因になる場所となるため隙間をコーキングで埋めます。
全体にはクラックが多くありそれらのクラックはコーキングなどで、完全にふさぎます。立ち上がりのと床の境目など全部処理していきます。
境目の部分にプライマーを塗っていく作業です。コーキングがよく密着するようにプライマーを施工します。隙間の奥にコーキングを入れる様に処理していきます。
境目などクラックなど、プライマーを塗った後、コーキングで綺麗に施工しました。隙間もありません。
続いては肝心なドレン回りです。やはりプライマーを塗り、隙間などがないか確認しながら時間をかけて処理していきます。
プライマーの後コーキング処理しました。結構しっかりした処理をしたので、雨漏りはしないと思います。
全体のコーキング処理など浮いている部分などは剥がし、本日の作業は終了です。コーキングが乾いたら洗浄をしていきます。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
雨漏りしていた越谷市ホテル屋上防水工事が完成しました。
施工事例
杉戸市でベランダから雨漏りしているので補修とウレタン防水工事を施工しました。
同じ地域の施工事例
施工事例
北葛飾郡杉戸町で一部外壁塗装を艶消しケンエースで施工させていただきました。
施工事例
杉戸市でベランダから雨漏りしているので補修とウレタン防水工事を施工しました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今回越谷の3階建ALCの建物で東側の1階サッシ回りから雨漏りがして、一度目地を補修したが雨漏りが止まらないとお困りでご連絡いただきました。屋根の状態です。屋根は板金波板で一部板金が隙間が空いてます。
さいたま市緑区で雨漏りと屋根が気になるとお問い合わせがあり、無料点検させていただきました。建物は木造2階建で、外壁は吹付がされてました。
外壁の入れ墨部分のクラックです。コーキングが切れ始めて傷んできてますね。今回施工する事になりましたら、オートンイクシードを使い耐久性のある塗料で施工しましょう。