
2025.10.13
春日部市で瓦屋根の雨漏り!瓦葺き直し工事を実施! ✩春日部市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん春日部店です✩ 今回の現場ブログは・・春日部市で「築40年の瓦屋根で雨漏りが起きてしまった」とご相談をいただいたお宅の「瓦葺き直し工事」をご紹介します。 瓦屋根は丈夫で長持ちする反面、…

「寝室の天井に、うっすらとしたシミが出ていて気になります」
幸手市にお住まいのお客様から、こんなご相談をいただきました。
築30年以上が経つ日本瓦のお住まいで、これまで大きな屋根のメンテナンス歴はなし。
「もしかして、これって雨漏り?」と不安に思われ、当社の無料点検をご依頼くださいました。
さっそく現地に伺い、屋根の状態を調査したところ…
下屋根の一部で瓦がズレていた
瓦の下にある防水紙が劣化し、防水機能を果たしていない
一部の野地板(下地材)にも傷みが出ていた
といった状況が確認されました。
大屋根(2階の屋根)は問題なしでしたが、1階部分の「下屋根」から雨漏りが発生していたことが判明しました。
瓦屋根で雨漏りが発生する主な原因は、以下の3つです。
地震や台風、強風などの影響で瓦がズレると、雨水の侵入経路が生まれます。
防水紙は、瓦の下で雨水をブロックする最後の砦。寿命は20〜30年といわれ、築年数が経つと劣化して雨漏りの原因に。
長年、湿気や漏水にさらされると、木材が傷み、屋根の強度そのものに影響が出ます。
今回のように、瓦屋根のお住まいで「天井にシミが…」というご相談は少なくありません。
一見軽く見える症状でも、放っておくと構造内部まで被害が広がり、大規模な修繕が必要になるケースもあります。
「うちは大丈夫かな?」
「これって雨漏りかも…?」
そう感じたら、まずは無料点検をご利用ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん春日部店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.