工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
今回の台風24号の影響で、飛ばされてしまった棟板金の状況です。下地の木まで飛んでしまいなくなっています。この状態はご近状の方から教えていただき、きずきました。
棟板金がめくれており、釘1本で止まってましたので、今回また台風が来るとの予報なので、めくれてる棟板金は取ってしまい飛ばされないよう応急処置をしてきました。
ビニール養生ではありますが、応急処置をして、飛ばされないようにと雨が入らないようにガムテープなのでしっかり止めておきました。早急な工事の手配をするので、養生で応急処置です。
吹き荒れる風でもともと傷んでいた軒天は壊れてしまい、このままだとお客様も心配ごとが増えてしまうので、この軒天も養生で緊急処置をしてきました。
軒天はべこべこになりほかの軒天部分もこのように浮いてき始め、今回足場を組んで軒天の全体補修を施工します。
雨の影響でしょうか?軒天部分がフニャフニャになってます。屋根の塗装工事も合わせて施工し安心できる工事を施工します。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
春日部市西金野井で外壁・屋根塗装・棟板金工事を施工しました
使用素材
外壁:プレミアムシリコン 屋根:ファインパーフェクトベスト
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は屋根棟板金部分交換工事を行いました。現場調査の段階で屋根の板金が浮き上がり外れてしまいそうになっているので屋根板金交換後屋根塗装、外壁塗装工事を行わせて頂くことになりました。
お客様から突風により、飛んでしまいなくなってしまった棟板金を早急につけて欲しいとお問い合わせがありましたので取り付け工事を行ってきました。棟板金が飛んで剥き出しになっているままだとそこから雨漏りしてしまいます。お伺いした時は、お客様ご自身で...........
今回台風15号の影響で棟板金が飛ばされ貫板も外れている状況です。家の近くには道路もあり、今にも飛ばされそうな状況でした。台風19号も来るので、とりあえずの応急処置を施工してきました。火災保険適用になるので、申請をしてしっかり直しましょう